こんにちは。移動販売のクレープ屋キャンプスクレープ代表のゆきち(@yuki_one2)です。11月からキッチンカーを開業させています!
さてキッチンカーを稼働させて早くも1ヶ月と半分が経過しましたね。ここまで短いようで、たくさんのことがありました。
出店にも少し慣れてきたここで「キッチンカーをはじめて最初の1ヶ月の売上」を発表しようと思います。
キッチンカーは儲かるの?
最初はやっぱり赤字が続くの?
みたいな疑問にリアルに体験した結果から答えます。
これからキッチンカーを始めようとしている方は気になるでしょう数字ですね。
さらにキッチンカーを開始した、この1ヶ月の「気付き」も紹介していきます。
つまりこの記事を読めばキッチンカーを開業して、最初の1ヶ月をどう過ごすべきかがわかるようになります。
数字だけではわかならいようなことも経験から全て教えます。
ぜひ僕の経緯を踏まえて開業などを検討してみてください!!
ではいきましょう。
キッチンカーをはじめて最初の1ヶ月の売上を発表
1ヶ月目の売上と利益
僕が初出店を果たしたのが11月30日でした。記念すべき最初の出店場所は柏市の「道の駅しょうなん」です。今でも週に1回くらい出店する大好きな場所です。
出店回数
初出店を起点として、そこから1ヶ月での出店回数は合計で8回でした。
『たった8回!?』と思うかもしれませんが、開業してすぐに出店を埋めるのは不可能に近いです。
これについては後述しますが、最初の1ヶ月はほとんど出店できないものと考えていいです。
売上
8日間の売り上げは
1日目:4,000円
2日目:12,500円
3日目:4,000円
4日目:12,500円
5日目:2,500円
6日目:6,500円
7日目:9,000円
8日目:12,500円
合計:63,500円でした。
出店料
場所によって固定費の場合と、売り上げの割合の場合があります。8日間の出店料の合計は19,350円でした。
利益
ここから利益を計算します。まず材料費は売り上げのおよそ25%なので原価は15,875円となります。
売上金:63,500円
出店料:19,350円
材料費:15,875円
つまり粗利益:28,275円という結果になりました!!
(正確にはここから食材のロスやガソリン代も計算しなければいけないので、純利益はさらに下がります。)
8日間出店して28,000円ちょっとしか稼げていない…厳しい数字です。
1ヶ月出店してみて気付いたこと
とりあえず右も左もわからないままキッチンカーをはじめましたが、この1ヶ月でわかったことはとても多いです。これは「経験してみないとわからなかった」ということを紹介します!
最初の1ヶ月は出店探しで終わる
まず一番の意外だったことは「出店先探しに時間がかかる」ということです。
出店依頼してOKが出たら、その来週から出店できるんじゃないかくらいに思っていたのですが、大きな間違いです。
現実は
- 出店依頼する
- その一週間後に面接をする
- また一週間後に結果が出る
- そこから出店できるのは2~3週間後
という場所がほとんどです。
すぐに出店させてくれる場所はかなり珍しいです。
なので最初の1ヶ月は、電話連絡と面接で1日が終えることが多くなります。

初出店は少なく準備していく
キッチンカーは本当に売れません!最初の出店は少なく準備して、足りないくらいで終えるをオススメします。
特に僕のような初心者は売れるようなイメージを持って出店に臨むので、たくさん準備していきがちです。
出店経験もなくどれくらいの需要があるのかも知らないのに、食材をたくさん持ち込むと大変なことになります。
初出店ですぐに完売するようであれば、次の回に多く準備して調整すればいいんです。とにかく売れるのかもわからない初出店で張り切りすぎのは危険です!
売れなかったからなるべく早く対策する
売れないものは出店場所を変えてもそんなに結果は変わりません。逆に売れるものは場所によってはさらに売れることがあります。
初出店を経験して、もし予想以上に売れなかったら「何か」を変えないと今後も同じような結果が待っていることでしょう。
お店の前で喋っているお客さんの会話とか反応を見ながら、売れるための「何か」を探しましょう。
少しでも小さなことでもいいです。売れなかった前回とは違うことを仕掛けないと、何が悪かったのかを知ることができません。
最初の頃の出店はいわゆる実験です。いろんなことを試してみて、何が自分のお店に合っているかを毎回探っていきましょう。
値段設定は変えても良い
有名店や大手企業が値段をコロコロ変えることはできませんが、知名度も実績もない個人店舗だったらこれが可能です。
というより変えても誰も気づかないし影響もありません。
値段設定は本当に難しいはずです。どんなに考え抜いても答えなんかありませんからね。
これも出店を何回か繰り返してお客さんの反応とか、売上とかをみながら総合的に答えを出せばいいと思っています。
ある程度地域に定着してきたらそこからの値段変更はやめましょう。そこまでに金額は絶対に固定します。
まとめ
では出店して最初の1ヶ月の売上と利益、わかったことなどをまとめました!!
偉そうに語っていますが、まだ経歴1ヶ月の素人です。それでもこれだけ書けるってことは、それだけ濃密な1ヶ月だったということです。
調べるのと経験するのとでは、感想がまったく違いますね。やってみて、こうやって情報を提供できて嬉しく思います。
今後経験を積んでいくと、また違った思いが出てくるのでしょうが、この報告はキッチンカーをやっている間は毎月していきたいと思います。
1月は出店回数も多くなってきて、もっと参考になる数字が出ると思いますので来月もお待ちください!
コメント
[…] 開業1ヶ月目の売上報告はしたのですが、2ヶ月目の報告をすっかり忘れていました(^-^; […]